

わいわいワイン会
スパークリングワイン飲み比べ
8月のわいわいワイン会はスパークリングワインの飲み比べです。世界の4大スパークリングワインを味わって頂きます。 ワインリスト ...
6500円(お食事+ワイン)
8月のわいわいワイン会はスパークリングワインの飲み比べです。世界の4大スパークリングワインを味わって頂きます。 ワインリスト ...
4月20日のわいわいワイン会、今回のテーマは『白ワイン』です。 参加者は40名です。白ワインがテーマのワイン会は参加者が少なくなる時...
3月12日、アンワイン会と大阪国際サイエンスクラブのメンバーから参加者を募り、羽田酒造へ酒蔵見学に行きました。羽田酒造は私が大丸・松坂...
フランスの庭と呼ばれるロワール地方。ロワール河沿いにシャンボール城など素敵な古城が多く建っている観光名所です。 中でも、中央フランスからゆったりと流れてくるロワール河が大西洋に流れ込む河口近くのナント地区(歴史的にはナ...
ドイツワインの瓶の形と言えば、皆さんすらっとした細長い瓶が思い浮かぶと思います。 瓶の色は、緑色と茶色の2種類が一般的に使用されていますが、私がワインの勉強を始めた頃は(もう40年ほど前ですが)、緑色の瓶はモーゼル地方...
先日、料理用の赤ワインを買ってきてほしいと言われて、ワインショップに行ってきました。ちょうど特売期間でもあったのですが、あるチリワインが428円で売っていました。 このチリワインのように、最近、大手のビールメーカー...
ワインセミナーなどで、イタリアのワイン法がわかりにくいというご質問が時々あります。イタリアのワイン法が何故ややこしいのか。 簡単にざっくり言うと、始めにかなり理不尽なワイン法を作ってしまい、なんだかんだと批判を受け...
ワインに詳しい方や、特に赤ワインがお好きな方の中には、「ボジョレー・ヌーヴォーは薄い」「美味しくない」「好きじゃない」とおっしゃる方が結構多くいらっしゃいます。 また、そういう話を聞いて「ボジョレー・ヌーヴォーは美味し...
私は時々「カチ割りワイン」を飲みます。 「カチ割り」とは、いわゆる「ロック」。大きめのグラスにロックの氷を入れ、冷やしていない手ごろな価格の赤ワインを注ぎます。 ぶどうの品種はメルロかカベルネ・ソーヴィニヨンがいいで...